株だよスイングしなけりゃ損が少ない? -4ページ目

トヨタ

あくまで 私見であるが


 トヨタの社長が 創業家の血筋に戻るらしい

 経済危機に対して 創業家に大政奉還して求心力を高める


 これが 理由として上げられているが・・


 本当に 適材適所の人事なのだろうか

 まあ・・他に誰が社長に適した人材が居るか全く解からないからし

 社長の器が有るかもしれない


 それに 周りのスタッフが 優秀なら問題が起こる可能性も少ないだろう


 しかし この記事を読んだ時に


 古くは ダイエーの没落 最近では 三洋の事を思い浮かべてしまう。


 トヨタが 世界一の座を守れるか

 今後 10年が正念場になると思うが

 その大切な期に 創業家の血筋が 社長とは・・


 そして 今年のカーオブざイヤーが


 
株だよスイングしなけりゃ損が少ない?-2009-01-11
こちら


 この車 どんな 消費者を対象に 企画された車なのだろう

 日本には 軽が有る

 世界戦略なら 4枚ドアが必要だと思う

 こんなのも 作れますよて程度の車(面白いとは思うが)

 ビッでも 良い様な・・・


 国内のレクサスブランド投入から始まった

 トヨタの迷走 だと思っている


 これで 終止符が打たれれば良いが


 それにしても 国内の産業構造から考えて

 為替が 円高だと


 立ち直る 希望が見えてこない


 

 

オバマ期待の相場は続く

昨晩 ADPの雇用統計の 悪化で

 為替が 一瞬 大きく動いたが


 昨年の大きな 変動に比べたら穏やか


 ドル/円 95円 復活かと思われたが

 ここに 来て 90円を伺う様な感じ


 ドルの価値 ユーロの価値は そして円はとなるが

 日本経済に置いては やはり 為替も重要な課題となるだろ


 前場 国会答弁聞いていたが

 普通の会社なら 戦略会議となるだろうが

 馬鹿馬鹿しい ドクロ


 日経平均の方は 9000割れない

 底堅くなってきたと 考えて良いのか


 まだ 落とし穴が 随所に有りそう

派遣村発言

 坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)は6日午前、総務省で記者会見し、東京・日比谷公園に開設された「年越し派遣村」を巡り、「本当にまじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」などとした5日の発言を撤回し、謝罪した。


 謝罪してしまいましたね


 本質的な 問題を議論する前に

 

 多分 経営者としは

 あそこに 集まった奴らは

 採用するなら 最後にするでしょうね


 派遣会社に 国から 雪国の老人世帯への

 雪下ろし 除雪を発注


 派遣会社受託して 派遣してみては


 多分 公務員が やれば ぬるくなる


 派遣会社は 派遣社員の 能力を査定して

 使い方の ノウハウも有るだろうし


 介護に 農業支援に 派遣すれば良い

 本当に職に付けない人と

 職に就けるけど 就かない人の切り分け

 これが 国には出来ないのだから

 下手な 直接支援は無くして


 フルに 派遣会社を活用すれば宜しいかと

 

思った以上に 堅調な一日

寄り天では有るが

 もう少し 不安心理から


 軟調になる場面が有ると思っていたが

 大発会からの 流れを 維持しているような雰囲気が


 この雰囲気が 個別に波及しているんだろうね


 テーマ物色は 市場参加者にはありがたいが

 裏を返せば


 諸刃の剣


 市場をリードする 証券会社様に置かれましては

 今 テーマ物色の流れを 作る時では無いと

 存じますので


 どうか 過度に市場を行き過ぎさせ無い様に

 配慮賜りますように


 

株価の位置

大発会 プラス 183円上昇の  9043.12円


 ご祝儀相場でしょうか

 まあ・・米国のダウも 9000ドル超えて大幅上昇してますし

 為替の方も  円安傾向


 この 環境での上げ幅としては少ない

 と言うより


 ご祝儀相場と言うか

 寄り天状況から 考えて

 どうも  買手不在の傾向は続くようだ


 今年は ネットで 今年の株価予想の纏めを見てない

 昨年で 懲りたのかな (≡^∇^≡)

 私の 見逃しだけかも・・



地政学リスクの話題が

株式市場周辺では 聞こえて来ないが

米国が 景気刺激策で 戦争・・

 それだけは 避けたい所


日本の 政治の混迷の中

とても 前向きに考えられないが


 連日 報道している 派遣切りとテント村

 そろそろ うんざりだね・・


 年始から 愚痴しか出ない ・・・。


少ないパイの取り合い相場が続くと思う

 

振り返って・・

100年1度


 100年前 現在の世界が想像出来たと思えないし

 100年後 現在の様な 不出来な世界とも思えないし


ただ 変わらないのは


 人は 何か食べて 寝る と言う単純な原理から

 脱却できていないと 思う


 たかが 100年 されど 100年 何も本質的には変わらない


 
株だよスイングしなけりゃ損が少ない?-2008-12-31


2008年 総括



2008年の予想だよ(‐^▽^‐)


 2008年だからだね 注意





2008年 日経平均予想 [東京 21日 ロイター]ヒアリングは12月17日―20日


市場関係者30人に対しヒアリングした2008年の日経平均レンジ予想では、

高値の平均値が1万8300円(端数切り捨て)
安値の平均値が1万4400円          

関係者の多くは、来年もサブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)
問題が尾を引くとみているが、年央から年末にかけては景気回復、
堅調な企業業績を背景に株価上昇を予想している。予想の最高値は2万1000円、

最安値は1万2500円だった。

第一生命経済研究所・主席エコノミストの嶌峰義清氏
モルガン・スタンレー証券ストラテジストの神山直樹氏
草野グローバルフロンティア・代表取締役の草野豊己氏
東証の斉藤惇社長は18日の定例会見
ちばぎんアセットマネジメント専務の安藤富士男氏
リーマンブラザーズ証券・チーフストラテジストの宮島秀直氏
日興コーディアル証券・国際市場分析部長の馬渕治好氏
興銀第一ライフAM・シニアポートフォリオマネジャーの宮田康弘氏
コスモ証券・エクイティ部副部長の清水三津雄氏
<政策対応に遅れ>

市場関係者の間では、サブプライム問題が簡単には解決しないとの見方が広がっている。
信用収縮に対する不安と景気減速が足かせとなり、年前半の株価はさえない展開になるとの見方が多い。
「日本のバブル崩壊や米S&L危機など過去の似たような事例と比較すれば、
今回の問題でも積極的な利下げや金融機関救済策は必須と思われるが、
現状ではそうした危機感は低く、政策対応はやや遅れるリスクが大きい」

(第一生命経済研究所・主席エコノミストの嶌峰義清氏)

「米連邦準備理事会(FRB)はFFレートを最終的に3.5%まで下げるとみているが、
利下げペースは後手に回りそうだ。米国の経済成長率が下がり、円高が日本株の上値を圧迫する」

(モルガン・スタンレー証券ストラテジストの神山直樹氏)

「インフレ懸念が高まったことで米金融政策の手足が縛られる可能性がある。
小出しの政策対応のなかで問題は長引くことになるだろう。
米国経済の低迷は中国など新興国にも影響を及ぼす見込み。
輸出依存度の高い日本にとっては米国向け輸出、新興国向け輸出がともに圧迫されるため、
日本株への悪影響は免れない」とコメントしている。
 
草野グローバルフロンティア・代表取締役の草野豊己氏
対岸の火事とみられたサブプライム問題が長期化すれば、日本経済にも影響を及ぼすとみられている。
 <過剰流動性の効果> 

サブプライム問題が厳しい状況にあるとの認識を示したうえで、
「世界の中央銀行は流動性供給を続けざるを得えない。そのツケはインフレ圧力だ。
来年は流動性が行き場を求めた動きになる」とし、金融相場的な色彩が強くなるとの見方を示した。
「流動性を受け止める第1の候補は米国市場、次は日本とみている。金融のプロから見れば日本は安定した市場だ」と自信をみせた。
 
東証の斉藤惇社長は18日の定例会見

「米利下げや各国中央銀行の流動性供給策などが効果を発揮し、
日経平均は6―7月に2万円近辺の高値を付けるとみている。
日米とも1―3月ごろまでの経済指標は悪いとみているが、過剰流動性の効果で不況期の株高の様相を呈するだろう」との見方を示す。

ちばぎんアセットマネジメント専務の安藤富士男氏

「サブプライム問題はイベントリセッションであり、循環的な景気後退という本当の意味でのリセッションではない。
このため金利引き下げなどマクロの対策で対応が可能だろう」宮島氏は来年の日本株の需給が大幅に改善するとみている
「外国人投資家が2四半期連続で売り越したのは過去10年、例がなかった。
かつ株価収益率(PER)も歴史的な低水準に到達し、2つのボトムシグナルが点滅している。

来年はこれまでの日本株のアンダーウエートをニュートラルに戻す形で、

年金など国内機関投資家が3─4兆円、
ソブリン・ウエルス・ファンドが1.3─1.4兆円、
ゆうちょ銀行が1.5─2兆円

買ってくる公算が大きい」と分析している


(リーマンブラザーズ証券・チーフストラテジストの宮島秀直氏)

国の不良債権処理で保有している株券の市場売却の話はどうなったんでしょうね
 

「米利下げや政府の対策など個別をみると影響力が弱いように考えられるが、全体で効果を発揮してくるだろう。
日米とも年央以降景気が持ち直す。
企業業績はもともと堅調だが、日本の内需にもようやく回復の兆しが出て株価を下支えする」という。

日興コーディアル証券・国際市場分析部長の馬渕治好氏


「4─6月期の景気底打ちを前提に1─3月期に日経平均は1万4000円程度の安値を付け、
夏場にかけて景気改善を織り込む形で1万8500円程度まで上昇する」と予想している。

みずほ投信投資顧問・執行役員の岡本佳久氏
 <イベントリスク>

2008年は8月の北京五輪、11月の米大統領選など大型イベントが予定されている。
日本でも08年中に衆院解散、総選挙が濃厚とみられている。
岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏は「北京オリンピック後の中国経済に対して不安感が台頭する可能性もあり、
順調に推移している企業収益にも水を差しかねない」と警戒する。半面、「五輪による中国のGDP押し上げ効果は1%程度に過ぎない。
これがはく落しても高成長の中国経済に与える影響は軽微だ」
 
(日興コーディアルの馬渕氏

米大統領選については、「民主党のクリントン上院議員が選出されれば、ドルがさらに売られる可能性がある」

(興銀第一ライフAM・シニアポートフォリオマネジャーの宮田康弘氏)

「新しい米国トップが示す新しい世界観が次のシナリオをつくりあげていくことになろう。
新興国を中心とした世界経済拡大が再びクローズアップされ、それに大きくかかわっている日本企業に注目が集まる」

コスモ証券・エクイティ部副部長の清水三津雄氏
(ロイター日本語ニュース 金融マーケットチーム;編集 石田仁志)



株だよスイングしなけりゃ損が少ない?-2008-12-25-1

まあ 当然誰も 2008-12-24現在の株価との乖離が惨いですが


 私も 当然 ここまで 悪化するとは思っていませんでした

 今更 ですが


 自戒の念を込めて

解散に賛成

解散に 渡辺喜美さん


 賛成票を 投じた 

 自分の信念を貫くのも政治家

 ただし 信念を実現する為には トップに立たないと

 個人的には 応援したいですね。

 

 政治理念無い 政治家は 死すべき


 そうした意味では


  消費税率を 上げると言い切った

  麻生さんにも 拍手を送りたいが・・


  その他の 政策が見えてこないのが残念

円高と下方修正と今がチャンスか

円高が 企業の積極的な営業を阻害する


 派遣労働切りが 連日報道されるが

 事実を報道するのがニュースなら

 何故に あそこまで 悲惨に報道するのか


 輸出企業が 殆ど下方修正している

 当然の 総売上の 減少も有るが

 為替差損と どちらが大きいのか


 円の札束で アメリカの企業 頬を叩くチャンスでは

 とも思うのだが・・・


 閑散に売りなし


 今日は 嘘でした。 _| ̄|○、;'.・ ゲフォォォ...

1週間 ブログが空きました

 多分 ブログ開設以来 初めての事だと思います。


 獅子座さんのブログ休止が影響したと言う事は有りませんが


 市場から少し興味が 削がれているという事は事実です。

 まあ


 クリスマスラリーを少し期待して動かなかったと言う事も有りますが。

 どうも その様子は有りません


 暫く 株価は 国内・米国ダウ共に 8500と言う数字辺りで

 一進一退の様相で年明けを迎えそうです。


 思えば 今年一年が終ろうとしています。

 年初には 後半株価は回復すると

 年初に 全ての市場関係者が 言っていましたが


 現実は 全く逆の結果となりました。

 

 今 気になることとして


 ■為替の動き


    FOMCでは実質 0金利 日銀も0.1%金利となりました。

    政策金利が どの程度経済に好影響を与えるかは

    はっきり言って懐疑的ですが

    まあ 金利差に着目した 円高になれば

    更に 経済が停滞しそうですから 利下げは仕方ない所かな。

    この辺の 動向を見極める必要が有ります


    個人的には ドル/円90円は

    円が過大評価されていると思います。


    国会の補正予算が出てましたが

    金利が安ければ 赤字国債発行による金利負担の軽減にもなるでしょう。

    ただ、政策事態は 益々 個人的には混迷している様に見えますが

    借金が800兆円になるという事実


    米国と借金競争しそうで怖いですね (≡^∇^≡)


    ビックスリーの繋ぎの融資は決まりましたが

    GMを潰した大統領になりたくなかったと言う

    救済の最大の要因だったとは思いたくないですが


    潰さなかった 馬鹿な大統領にならないことを祈るばかりです。

    オバマさんが どう舵取りするかでしょうが

    聞く限りの ビックスリーの従業員の厚遇を維持しながらの

    再建は無理でしょうから


    繋ぎ融資はしたから 後はもう少し可能性の高い再建案を

    出せと言う事でしょうか・・


   物騒なのは 米が中東の軍事増強とか言い出したことでしょうか

   戦争による消費と生産 怖い事です。


■ 証券電子化に伴う取引制限

   

   この時期更に 取引量が減るでしょうから

   あまり動きたくありません

   思わぬ 安値で 優良企業が買えれば 買おうかと思っていますが